フロントエンドの地獄

みせてやりますよ。本当の地獄ってやつをね。

2018-01-01から1年間の記事一覧

有料プランのMVPとしてのpixiv FANBOX

はい、こんにちは〜わたなべです。年末いかがお過ごしでしょうか。 開発をしたいのですが、子どもの面倒をみたりでかけたりしなければならないので、スキマ時間にスマホで文章を書くくらいしか出来ていません。ということでブログを書きます。笑 ところで本…

#2019年やりたいことリスト を作ってみた

ぴょんさんの↓のnoteを見て私もやってみました。 note.mu やりたい事といいつつ3分の1くらいはやる事がほぼ決まっているし、やるぞ! あと目標も混ざってます 仕事&ものづくり 個人でアプリを両OSで出す(たくさん) 仕事でもアプリ出す(10件くらい関わる …

cometsを支える技術 ~ Crieit 個人開発サービスに用いられている技術アドベントカレンダー ~

こんにちは!渡邊です! この記事はCrieitでの 個人開発サービスに用いられている技術 Advent Calendar 2018 の13日目の記事です。 今回はcometsというWebサービスについて書きます。 cometsとは https://comets.nabettu.com 発表スライド上にコメントが流…

読まれる技術記事を書くには?技術記事を書く時のポイントまとめてみた

Crieitのアドベントカレンダー3日目です。担当の渡邊がお送りいたします。 みなさん、qiitaや自分のブログ、はたまたCrieitなどに技術記事書いていますか? せっかく技術記事投稿サイトのアドベントカレンダーなので、技術記事自体を書くことについて書きま…

面白法人カヤックどうだっかな〜という振り返り

この記事はex-KAYAC Advent Calendar 2018の2日目の記事となります。 在職期間のこと カヤックではHTMLファイ部に所属していました。 Webフロントエンドで、びゃんびゃん動くキャンペーンサイトとかを作るのに特化した部門です。 在職期間にやった仕事の中…

知ってました?Netlifyにはこんな機能もあるんだよ!

この記事はJAMstack Advent Calendar 2018の1日目の記事です! JAMstack関連の記事をみんながワイワイ好き放題に書いていく感じですね!ってことで私もJAMStackの提唱者であるMatt Biilmannさんが創業・運営しているNetlifyについて書いていこうと思います…

日本語のフリーフォントを一度に試せる「ためしがき」に用いられている技術について

この記事はcrieitでの 個人開発サービスに用いられている技術 Advent Calendar 2018 における記念すべき1日目の記事です。 このアドベントカレンダーの趣旨 「アドベントカレンダー」という文化については触れませんのであしからず。 この「個人開発サービ…

個人開発のモチベーションが続かない、作り終わらない。原因と対策を考えてみた。

運営者ギルドという、個人や少人数チームでWebサービスやアプリを作っている人のSlackチームがありまして、そこで furuta さんやnaichi さんとチャットしていて、個人サービスを作っていて「モチベーションが続かない」「いつの間にか辛くなってくる」という…

【私信】今年やったこととか、これからやりたいこととか

最近バタバタしていて全然振り返れてないので、自分と身内向けの内容ですが、頭の整理がてら書いています。 公開するのは、なにかしらここに書いた内容で「これ面白そうだから一緒にやりたい!」とか「これ困ってるならこれを読んだほうがいいよ!」というア…

静的サイトを公開するならNetlifyでしょ!って本出すよ! #技術書典

やぁやぁみなさん!3連休いかがお過ごしでしょうか!?台風も関東直撃しなかったから安心して外に出れますね〜 nabettu.hatenablog.com こないだ625はてブもついて好評だった↑の記事なんですが、一言で言うと静的サイト公開するならNetlifyがめっちゃ手軽で…

静的サイトを公開するならどこがいいの? #技術書典

静的サイト(PHPやRubyなどのサーバープログラムを走らせない環境でのWebサイト)でSPAを公開するにあたって、運用・配信(ホスティング)するならどこがいいかと最近聞かれまして、その際の回答を技術書典の宣伝も兼ねてブログにしたためます。 今回は次の…

【書評】React Native+Expoではじめるスマホアプリ開発

React Native+Expoではじめるスマホアプリ開発 ~JavaScriptによるアプリ構築の実際~作者: 松澤太郎出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2018/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る これです。重い(固定レイアウトが苦手なの…

著書「Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス」が発売されました!🎉本に込めた想いと経緯など

技術書典に参加の際に書き下ろし、Boothなど売っていた技術同人誌の商業版がこの度無事に発売されました Vue.jsとFirebaseで作るミニWebサービス (技術書典シリーズ(NextPublishing))作者: 渡邊達明出版社/メーカー: インプレスR&D発売日: 2018/07/13メディ…

Googleが推奨するAMPって導入すべき?メリット・デメリットをまとめてみました

たまにAMPを入れるべきかどうかで相談受けるので、まとめてみました。AMP導入するかどうかの参考になれば幸いです。 対象読者 主にWordpressサイトでAMPを導入しようか迷っている人 AMPとは AMP(Accelerated Mobile Pages)とはスマホサイトの高速表示を目的…

日本語のフリーフォントをまとめて試せるサイト「 #ためしがき 」をなんで作ったのかと技術的な話

みなさんためしがき試してくれました!? ホント!?ありがとうございます!!! tameshigaki.jp ためしがきって? 知らない人もいると思いますので、簡単に説明しますね。 ためしがき - 日本語のフリーフォントを検索できるサイト こちらからサイトにアクセス…

退職エントリー的ななにか

こんにちは。ワタナベです。 そういえば会社辞めてから結構経っちゃったんですが、なんで辞めたのかとか書いておこうと思いたちまして、さらっとですがブログとしてしたためておきます。 面白法人カヤック:入社から退職まで 2年半ほどお世話になった面白法…

#Webサービス分解 「Peing-質問箱-」の分解

こんばんはワタナベです。 Webサービス大好き芸人の私は新しいWebサービスやアプリを見かけると「このサービスのこの機能はこういう技術で実現しているんじゃないかな」とサービスの機能の因数分解をするのが好きなんですが、それをある程度まとまった形にし…

vue-routerで開発時のみ見れるページを追加する

目的 vue-router利用時にユーザーには見られたくないデータの確認用ページなど、開発時のみ表示したいページがある場合の設定方法です。 事前準備 Webpackプラグイン EnvironmentPlugin babelプラグイン babel-plugin-transform-inline-environment-variable…

【書評】イヌでもわかるHyperapp

技術書典4で購入したイヌでもわかるHyperappを読みました。 こちらからPDF版が購入出来ます。 inutetraplus.booth.pm ざっくり QiitaがReactから変更したことで噂になったビューライブラリHyperappをマークダウンエディターを作りながら学べる本です。 サン…

#技術書典 サークル参加して冊子完売しました🎉

まずは参加者の方もサークルの方も、そして運営の方も皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。 出展してた割にはよく買えたほうじゃないですか?ほんとはもっと買いたい本あったけども。体調崩して打ち上げ行けなかったの非常に残念でしたが、みなさん…

#技術書典 で初心者でもWebサービス作れる方法まとめた本売るので買いにきて!

技術書典って? 技術書オンリーの同人誌の販売イベントです。 2018/4/22に秋葉原で11時からやってるから、近くの人はぜひ見るだけでもいいので来てください。 techbookfest.org どんな本出すの? 「Vue.jsとFirebaseを使って、簡単なWebサービスを作ってみる…

フロントエンドエンジニアに求められるもの多すぎ問題

背景 postd.cc という記事がちょっと前にありました。 github.com Roadmap to becoming a web developer in 2018って最近のWeb技術のまとめみたいなもんもよく引き合いに出されます。 このまとめの中にフロントエンドのものありますが、これはフロントエンド…

アプリーチのリニューアルをしました!

長年の負債を返済することが出来ました。 Bootstrapそのままのデザインだったアプリーチに苛立ちを覚えていたブロガーのみなさん、大変おまたせいたしました。 mama-hack.com アプリーチ アプリーチって? アプリーチはブログ等でスマホアプリを紹介する際に…

#技術書典 落選したけど、すでに60ページくらい書いててなんとかしたいので頑張るぞい

どうもワタナベです。 techbookfest.org ↑このイベントに出ようと息巻いていましたが、あえなく落選しました。 Vue.jsとか多分、人多いしな笑 私もFlutter本を書いていれば、当選したでしょうかw 当落が決まる前からデザイナーの友達に表紙と冊子デザインを…